1. >
  2. >
  3. 就活生は知って起きた!「さしすせそ」の法則
面接中

就活生は知って起きた!「さしすせそ」の法則

「さしすせそ」は料理だけではない

「さしすせそ」といえば、料理で調味料を入れる順番の覚え方として有名です。
しかし、この「さしすせそ」が料理だけでなく面接の場面でも使えるということが言われています。

この「さしすせそ」は感度を上げる言葉と態度にも活用できるとされており、面接でとても大事なことだと言われています。
そして、成功する就活生はこの「さしすせそ」を上手に使っているとも言われているのです。
そこで、ここでは面接における「さしすせそ」がどのようなものであるのか紹介していきます。

面接における「さしすせそ」

面接においての「さしすせそ」というのは態度や言葉を現す言葉です。
これらを意識して実践するだけで相手に自分の印象を良く持ってもらうことができ、良い結果を残せる場面を増やすことができます。

例えば「さ」の態度というのは、最高の状態をキープするということであり、人と会う時にはベストな状態で会うようにしようということを意味しています。
身だしなみやコンディションが良ければ自然と笑顔も出ますし相手に良いイメージを残すことができるのです。
そして「さ」の言葉には「最高です」「さすがです」といった相手の気持ちを高める効果があります。

「し」の態度というのは姿勢を正すということです。
姿勢正しく立っていたり座っていたりするだけでも相手に敬意を払うことができますし、好印象を与えることができます。
「し」から始まる言葉には「知りませんでした」「失礼しました」というような人間性の現れる言葉があります。

「す」の態度はスマイルで接するということです。
人と接する時には笑顔でいるだけで良いイメージを残すことができます。
「す」の言葉は「すごい」「素晴らしい」「素敵」といった相手を賞賛する言葉があり、相手との良好な関係を築くきっかけとなる言葉があります。

「せ」の態度は成長と誠実、責任感です。
常に成長したいと考えること、誠実に物事に取り組むことは相手に好意的に受け止めてもらえる態度であり、仕事の中でとても重要なものです。
「せ」の言葉には「センスが良い」「世界が違う」など相手が言われて嬉しくなる言葉がたくさんあります。

「そ」の態度は尊敬の気持ちを持つということです。
相手に接する時にはどのような人でも敬意を払うべきであり、これは必ず相手に伝わります。
「そ」の言葉は「そうなんですね」「そうですか」という相手の意図を受け止める言葉であり、このワンクッションを置くことで円滑に会話が進みます。

面接前に一度思い出そう

就活の面接は第一印象が大事なものであり、限られた時間で自分を最大限アピールしなければなりません。
これらの言葉を思い出すだけでも行動に自然と相手を敬う姿勢が現れたり、丁寧な言葉遣いができたりと好印象を与えるアクションを取れるようになります。
面接前に「さしすせそ」を思い出すことは、少しでも人に良い印象を与えるためにも、良い結果を残すためにも、冷静に面接を受けるためにも効果的です。